2013年11月05日
6日目その3:ローマ ナヴォーナ広場~サンタンジェロ城方面
パンテオンを退出、ナヴォーナ広場に向かうが、空腹感が募ってきた。広場につく手前で、有名でも何でもないピッツァ屋の路上のテーブルが空いていたので、そこで昼食を済ますことにする。きのこのピッツァとビール。とても美味しい。 ビール込みで14ユーロだったと記憶。空腹で入ったのか、隣のテーブルの女学生が可愛かったからかは覚えていない。あとでネットで調べると、Bar Senato という店。トリップアドバイザーに手厳しい評がよせられているからお薦めするつもりはないが、十分に美味しい。 酒屋でミネラルウォーターを買って(1ユーロ以下だったと記憶)、ナヴォーナ広場に到着。サンタニューゼ・イン・アゴーゼ教会などの歴史的建築物に囲まれ、中に3つの噴水がある広場。古代ローマの競技場の跡に造られた広場だとか。自由が丘のナボナってお菓子の名前も、もしかしたらここから? ずらっとレストランがテーブルを出して並んでいて、こっちで昼食でもよかったかなという気持ち半分、やっぱここはお高いでしょという気持ち半分(テレ東の深夜の某旅番組では、高いだけの観光客向け食べ物屋の代表っぽくモザイク画増でここを撮っていた)。ジェラート屋くらい入ればよかった(ローマのジェラートは生クリーム乗せなのだと帰国後に聞いた)。 3つの噴水のうち、中央の「四大河の噴水」、南の「ムーア人の噴水」はベルリーニの作。山田五郎も語っているように、ローマには傑作のそれも実物がそこいらじゅうに置かれているのである。 北の噴水、「ネプチューンの噴水」 中央の噴水、「四大河の噴水」。 古代ローマ時代のオベリスクに、17世紀に彫刻が付け加えられた。 南の噴水、「ムーア人の噴水」がいちばん楽しい。 せっかくだからサンタニューゼ・イン・アゴーゼ教会に入ってみる。丸天井部分の天井画が素晴らしい。ここの内部は写真撮影禁止だが、入口に天井画の写真が飾ってあったので想像されたい。 広場から南下、ビットリオ・エマヌエーレ2世大通りに出る。カンポ・デ・フィオーリ界隈に美味いレストランがありそうだったが、夕飯に残すことにして通りを渡らずに、サンタンジェロ城方面に向かう。とりたてて観光ポイントではないが、大通り沿いを撮影して歩く。美術書屋兼土産物屋みたいなショップを覗いたら、早くも就任したばかりの大司教グッズが並んでいる。 以上は観光ポイントでも何でもないはず。 ヴィットリオ・エマヌエーレ2世橋 サンタンジェロ城が見えてきた。 テヴェレ川に架かるヴィットリオ・エマヌエーレ2世橋(たぶん何か略称があるんだろうね)のところで右折してサンタンジェロ城に向かう。 観光もこの日で終わりで、メモリー残量のある限り無駄にシャッターを押しているものだから、このブログもすぐ写真でいっぱいになる。というわけで中途半端に次回に続く。ただし明日は休みの予定。
6日目その3:ローマ ナヴォーナ広場~サンタンジェロ城方面 шлюхи индивидуалки проститутки
шлюхи индивидуалки проститутки дешовые шлюхи москвы по вызову
проститутки масквы
шлюхи индивидуалки проститутки
6日目その3:ローマ ナヴォーナ広場~サンタンジェロ城方面 шлюхи индивидуалки проститутки
шлюхи индивидуалки проститутки дешовые шлюхи москвы по вызову
проститутки масквы
шлюхи индивидуалки проститутки
Posted by jncjtaqmyh at 02:04│Comments(0)